会社情報
メッセージ

Life Style Personal Image Creatorを21世紀のキーワードと決め、その頭文字「SPIC」を私達の旗印にしたのが1982年です。
テーマは「健康で快適、心豊かな美しいライフスタイルの提案と提供」です。
今その輪は日本に止まることなく、東アジアを中心に世界に向けて発信しています。
SPIC企業グループは、人間の心と身体に優しい医療サービス、美と癒しのサービスの指導育成、自然環境に優しい技術開発、商品開発に取り組み、それを提供することで、みなさまが価値ある人生の成功者となっていただくとこをSPICの経営理念としています。
会社概要
社名 | 株式会社スピック(英語名 SPIC Corporation) |
---|---|
代表取締役 | 芝田 乃丞(しばた だいすけ) |
所在地 | 神奈川県鎌倉市雪の下 3-3-23 スピックビル 2F |
設立 | 1988年1月27日 |
資本金 | 9,800万円 |
従業員 | 30人 |
事業内容 |
|
SPIC Corporation
![]() |
||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
会社沿革
1973年 | 都市・住宅研究所 一級建築士事務所開設。都市環境設計、建設設計業務を開始、神奈川県建築コンクール受賞。 |
---|---|
1977年 | 創業/経営コンサルタント事業「繁栄指導室」を横浜に設立。サービス業を中止として指導を行う。 |
1982年 | 新時代コンセプト「SPIC」を発表。21世紀に向けた新しいライフスタイル像を横浜にて発表。 |
1984年 | 中小企業診断士協会「第10回経営合理化研究大会」にて、美容室経営合理化のための経営管理システム論文が、金賞および日本経済新聞社賞を受賞。 |
1986年 | 「繁栄指導室」を「有限会社スピックマネージメントコンサルタンツ」に改称。サービス業の人材育成のため社員教育事業を開始。 |
1989年 | 横浜博覧会Yes'89においてサービス業の新しい業界、企業、職業像を発表。オリジナルブランドサロン「SPIC Salon」を11月に1号店オープン。 |
1990年 | 経営合理化から開発されたスピーディーなカット技法「SPIC Cut System」を発表。以後130回以上のテレビ、雑誌等の取材を受ける。 |
1992年 | 理美容師の手荒れ解消シャンプー「SPIC Dressing」を開発、販売開始。シャンプーによる手荒れ問題に革新をを起こす。ネイル事業スタート。 |
1993年 | メーク事業をスタート。ヘアー・メーク・ネイルとトータルの美の提供することが可能となる。 |
1994年 | 歯科医院経営におけるコンサルタント事業を開始。デンタルマネージメントアソシエーションを設立、初代会長に就任。 |
1995年 |
阪神淡路大震災にて水不要シャンプー「ノンオー・ドレッシング」を開発しボランティア活動を行う。 中国にて「SPIC Cut System」の教育を開始。 |
1996年 |
新歯科医院「SPIC Salon ダンディール」を横浜みなとみらいに開設。 「SPIC Refresh System」を開発。 |
1997年 |
医科医療業界にて「SPIC Refresh System」を導入。 治療と共にリラクゼーションも提供する。 |
1998年 | 顧客接点のあるあらゆるサービス業におけるスタッフ教育/新人から幹部教育までを担当する。 |
1999年 | 神奈川県鎌倉市雪ノ下(現在地)に本社を移転。 |
2000年 | 後継者教育事業を開始。企業の事業承継を行うための後継者専門の講座「二世塾」を開始。 |
2001年 |
韓国支社を釜山に開設。韓国にて経営基礎講座講習開始。共にSPIC Salon開業説明会を開催。 フランスにおいてSPIC Refesh Systemを普及するためのビジネス提携。 |
2002年 |
一般消費者向け健康増進クラブ「SPIC ヘルシーライフクラブ」を設立。会長に杏林大学柳澤厚生教授。 以後、全国において一般消費者向け健康セミナーを開催。 鎌倉分室を開設。 2泊3日の生活改善プログラム「Lipツアー」を開催。 |
2003年 | 韓国ソウル支社を開設。韓国にてSPIC Salonがオープン。 |
2004年 |
SPIC Salonメディカルクリニックが鎌倉に開設。 クリニック提携の生活習慣病予防のメディカルサポートサロンを全国に展開。 新潟中越地震のボランティアを派遣。 |
2005年 |
米国先端療法会議会長 マイケル・ジャンセン博士を招き講演。 中国市場における経営講習事業・教育事業を開始。 |
2007年 |
サービス業における品質基準「SIS」を制定し全国サロン等で調査・認定を開始。 歯科医院向け診断システム「オーラルエイジングチェック」を導入。 |
2008年 | 医療コーチング業務「コーチクエスト」を引き継ぎコーチング事業を開始。 |
| HOMEへ戻る |